ここでは、POWER RADIO MUSIC のQ&Aをご覧いただけます。
|
 |
Q1
|
ダウンロード・番組ガイドが利用できない
|
A1
|
セキュリティソフト(ファイヤーウォールソフト)がPOWER RADIO MUSICの通信を遮断している場合、番組ガイドや番組のダウンロードがご利用になれません。この場合、セキュリティソフトの設定から「PowerRadio.exe」(POWER RADIO MUSICの実行ファイル)の通信を許可する必要があります。セキュリティソフトの設定方法については、セキュリティソフトの説明書・ヘルプ・マニュアルなどをご参照ください。
|
 |
Q1
|
PCを放っておくとダウンロードが中断される
|
A1
|
Windowsでは、一定時間何も操作を行わなかった場合、自動的に電源が切れたり、ハードディスクが停まったりするようになっています。スタートメニューからコントロールパネル(XP以外なら設定→コントロールパネル)を開き、「パフォーマンスとメンテナンス」→「電源オプション」(クラシック表示なら「電源オプション」)を開いてください。「ハードディスクの電源を切る」「システムスタンバイ」「システム休止状態」の各項目を全て「なし」に設定してください。
|
 |
Q1
|
配信されている番組が再生できません。聴くにはどうしたらよいですか?
|
A1
|
Windows Media Playerなどのプレーヤーでは、配信されている番組を再生できない事がございますので、弊社ではWinampというプレーヤーソフトウェアのご利用をお勧めしています。詳しくはアプリケーション内のメニュー項目「ヘルプ(H)」を開き、目次「ご利用の前に」の「推奨プレーヤーWinamp」ページをご覧ください。
|
 |
Q1
|
海外の曲だけでなく、日本の曲をダウンロードすることはできますか?
|
A1
|
「番組ガイド」にて検索キーワード入力欄に「Japan、JPOP」などを入力すれば、番組ガイドに登録されている配信サイトの中で日本の曲を再生しているネットラジオ局が「検索結果」として抽出索されますので、保存したい放送局を選択し、ダウンロードしてください。。
|
 |
Q1
|
再生時間が短い曲を保存しない方法はないのですか?
|
A1
|
メニュー項目の「ツール」−「環境設定」を開き、「フィルタ」項目を選択してください。「ファイルが以下より小さい場合ファイルを保存しない」をチェックし、すぐ下の欄にファイルサイズを入力してください。各放送局によってビットレートが異なり、一概には言えませんが、1000Kバイト以下に設定をしておけば、再生時間が1分以内の曲が保存されることはほとんどありません。
|